まちおです。
今回は私が普段使っている
「無印良品のUSB用モバイルバッテリー急速充電器付500mAh」
の紹介です。
この商品はモバイルバッテリーで有名なアンカーが製造してるということで、
発売時は人気すぎてどこの店頭にも置いてなかったほどです!
早速みていきましょう。
見た目
本体はこんな感じ



無印良品のロゴと商品名が記載されていますね。
とってもシンプルなデザインとなっております。
商品スペック・特徴
商品名: USB用モバイルバッテリー・急速充電器付 MJ-PSMB1
大きさ: 幅70x奥行72x高さ31mm 重さ:189g
重さ: 約270g
コンセントにさした時の出力:OUT1/OUT2共にDC5V-2.1A(2ポートの最大合計2.1A)、
内蔵バッテリーの出力 : OUT1/OUT2共にDC5V-3A(2ポートの最大合計3A)
基本的なスペックはこんな感じです。
価格は2,990円。
容量はiPhoneを1.5回分くらい充電できます。
そして冒頭でも軽く触れましたが、
このモバイルバッテリー無印良品で販売されているアイテムなのですが、
製造しているのはモバイルバッテリーや急速充電器で有名なアンカー社なんです。
アンカーのモバイルバッテリーということで、性能は抜群。
非常に満足度が高い商品となってます。
使い方・使ってみた感想
使い方は簡単です。
プラグをコンセントに差込み、ケーブルを繋ぎます。
そのままiPhoneを充電することができます。
こちらは充電器とモバイルバッテリーが一体化しているため、一度に
iPhoneとバッテリーの2つが充電できます。なんていい商品なんだ。

そして外出する際はコンセントからそのまま外して、使うこともできます。
よくあるモバイルバッテリーって
バッテリー自体を充電しなきゃいけないですけど、
この商品はiPhoneの充電と一緒にバッテリーの充電もできるので
いちいちバッテリーを充電ケーブルに繋いだりする手間がありません。
コンセントに刺すだけですから。なんて楽なんでしょう…
サイズもコンパクトで持ち運びも便利。重さは少し重いと感じましたが
全然許容できる範囲です。
しかもこれ2,990円で大変リーズナブル。買って大正解でした。
まとめ
今回は無印良品の急速充電器付きモバイルバッテリーを紹介しました。
①無駄な装飾のないシンプルな物が欲しい
②手軽に充電して持ち運びたい
③充電の手間を省きたい
といったお悩みがある方にオススメできる商品です。
みなさんも是非使われてみてはいかがでしょうか。
ではでは
コメントを残す