まちおです。
この記事を書いているのは12月中旬。年末の大掃除の時期が迫ってますね。
今回は私が普段使っている無印良品のお掃除グッズについて紹介したいと思います。
ご紹介するのはこちら

掃除用品システム・カーペットクリーナー
マイクロファイバー ミニハンディモップ
です!!
この2つは日々の掃除に使用しています。
2つの商品について使用感や買ってよかったことをお話していきたいと思います。
商品説明
カーペットクリーナー

商品名:掃除用品システム・カーペットクリーナー
寸法:幅18.3×奥行7.5×高さ27.5cm
重さ:約470g
価格:税込 390円
特徴としては別売の「掃除用品 アルミ伸縮ポール」を使うことで持ち手を伸ばすことができます。
ポールは取り外し可能なので収納する時もかさばりません。
マイクロファイバーミニハンディモップ



寸法:幅6×奥行7×高さ30.5cm
重さ:約110g
価格:490円
このモップはマイクロファイバーを使用しており、モップ部分は洗って繰り返し使えます。
使用感・感想
ここからは実際の使用感をお伝えします。
カーペットクリーナー
粘着テープの粘着力は百均のものよりしっかりしていました。強すぎず弱すぎず。
カーペット意外にも、お洋服等にも使いやすいです。
そして粘着テープが剥がしやすい。安物のコロコロを買うと粘着テープが剥がしにくく、
イライラした経験ありませんか??無印良品のコロコロに変えてからストレスがなくなりました。
ケースがスタンドになっており、ちょっとした隙間に収納しやすいのもポイントです。

ケースに入れて横からみるとこんな感じ。省スペースです。
ハンディモップ
マイクロファイバーが埃をよく絡めとってくれます。
お掃除した後は水で洗って再度利用できます。
別売で替えモップも販売しており(290円)へたってきたら付け替えも可能です。
ケースから楽に取り出せるので、気になるところがあった際にサッと使えるのがいいですよ。
こちらもケースのサイズがコンパクトで収納場所を選びません。
まとめ
今回は私が普段使用しているお掃除用品についてお話しました。
どちらの商品にも共通して言えることは、
シンプルなデザインで部屋に置いていても映えるという点です。
モップやコロコロはどうしても生活感が出てしまうアイテムですが、
無印良品のアイテムはデザインが秀逸で部屋に置いていてもインテリアによく馴染みます。
お洒落なお部屋を目指している私からしてみるとぶっちゃけこれが1番のいいところです。
百均より割高ですが部屋に置いてみるとその良さがわかります。
みなさんも気になったら買ってみてください。
商品のリンクはこちらから
カーペットクリーナー
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4547315259625
ミニハンディモップ
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4547315259793
ではでは!
コメントを残す